tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

プロテイン効果

じゅん1320
最近の記事
プロテインの副作用
12/27 12:12
筋肉の成長とプロテイ…
12/17 15:59
プロテインで太るのか…
08/19 11:48
DHCプロテインダイ…
08/16 13:05
プロテインの摂取タイ…
08/13 18:07

タブレットプロテインとパウダープロテインの使い分け

運動選手は、競争相手との戦い、記録との戦い、体力との戦い、気力との戦い、そして自分との戦いなどすべてと戦っています。
その戦いに勝つために、自分の肉体と気持ちを最高に持続させる健康管理がとても大事なポイントとなります。

たんばく質を摂取するという意味では、パウダーでもタブレットでも同じです。
1回に摂るたんばく質が同じ量になるようにすれば、タブレットでもパウダーとだいたい同じ効果を期待することができます。

プロテインのタブレット以外にも、アミノ酸を補給するためのタブレットがありますが、これもたんばく質補給として使用することが可能です。
しかし、プロテイン・パウダーを使用せずにタブレットだけを使用するという方法にはデメリットがあります。

まず、値段の問題があります。
パウダーに比べてタブレットのほうが高価であるため、同じ量のたんばく質を摂取するためにはパウダーの何倍もの費用がかさんでしまいます。

また、パウダーを使用するときと同じ量のたんばく質をタブレットで摂取するためには、一度にかなり多い量を摂取する必要があります。
タブレットの場合、ハイレベル型プロテイン1回分(スプーン2杯)に相当する量は30-50粒ほど(タブレットのたんぱく質含有量は製品によって違いがあります)
にもなってしまいます。

賢い使い方は、状況や目的に応じてタブレットとパウダー使い分けるということです。
外出先で摂取する場合や、こまめにたんばく質を補給したいという場合などにはタブレットを使用し、たんばく質をしっかり補給したいときにはパウダーを使用するといった使い分けをするとよいです。

使い分けをせず、「タブレットだけを使用したい」と思う人には、「プロテイン・ミルクが好きになれない」とか「パウダーを毎回溶かして飲むのがめんどうだ」などの理由があるのかもしれません。
パウダーを使用せずにタブレットだけ使用する場合は、サプリメントからのたんばく質摂取量を十分に確保することが困難になります。
食事の改善も特に意識しながら使用するようにしましょう。
プロテインタブレットは、いつでもどこでも手軽に持ち運ぶことが可能な手のひらサイズの容器に入った便利な携帯タイプで、必要なときにタイミングを逃さず簡単に飲むことが可能であり、いつでも最高の状態を作りだします。
インターネット結婚 国際結婚や再婚 結婚仲介業者 小連れ・バツイチ


日記 | 投稿者 じゅん1320 07:47 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
2008年 7月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。